・その8 〜お宝紹介〜
出来る範囲で、放映当時のグッズなどを。
●シングルレコード2種
左は4月10日発売、4曲入りのEP盤レコード(品番C−112)。A面「ドラえもん」「あいしゅうのドラえもん」、B面「ドラえもんの
ルンバ」「ドラえもんいんできしいランド」を収録。使われている絵は全部F先生以外の物で、珍しくアニメの絵は一切使われていない
みたいです。ドラえ本3P142の他、ドラえ本P104にもさり気なく登場しています。「あいしゅう」「できしい」CD化希望!
右は8月10日発売の2曲入り、縦長ジャケットのEP盤(品番SCS−515)。ガチャ子の姿が見当たらない
代わりに、どういう訳か日テレ版には出ていないはずのドラミが載っています。
●テレビまんがヒットシリーズ 「風雲ライオン丸」とのカップリング
他の番組とのカップリングがあったとは驚きです。風雲ライオン丸(フジテレビ)は、
前作「怪傑ライオン丸」の人気を受けて73年4月から放映された番組。
●テレビまんがヒットシリーズ 「ジャングル黒べえ」「ど根性ガエル」「ミクロイドS」同時収録!
もう1枚有りました!豪華な組み合わせですね。以上の画像はヤフオクから(一部SOTKさん提供)。
●タカトクのソフビ人形
ドラえもんソフトビニール人形/
タカトク/昭和48年/200円/12センチ
ドラえもん初の立体物である。ジャイアンやスネ夫まで
も人形になっているのが凄い。のび太くんの人形もある
はずだが、今不在である。
↑「ドラえ本」の神野弘一さんのコレクションの説明文から(スキャンが
難しいので、写真はドラえ本3)。ドラえ本にはほぼ実物大で掲載され
ていて、意外と大き目だったようです。特にスネ夫が個性的な造形。
ところでのび太は?その答えはmvunitさん提供の
玩具商報・73年7月第2号の広告 にあります。
何故・・・・!?
●セル画
旧ドラえもんのページの二枚のセル画は、ネット上で一番有名な
物だと思います。一枚目は、一見何してんだか分かりませんが、
てんコミ7巻「好きでたまらニャイ」が原作の第2回B「屋根の上の
すてきな子の巻」らしい。 こちらに有るのは、以前ヤフオクに出た
セル画です。別に口パク用のセルがあったのでは?雑なセル画
ばかり出回っているせいで旧ドラは誤解され続けてきたみたいです。
左に掲載しているのは、「まんだらけZENBU VOL.3(99年)」で
出品されたセル画。背景付き!ヘリトンボを付けたドラえもんがのび太を
抱えてみどり山の上を飛んでいる?「珍しい日本テレビ版のドラえもん
です。」というコメントが付けられていました。
●本放映時の録音テープ!
ある方から本放送時の録音テープをご提供頂きました!感謝!オープニングとエンディングです。聞き苦しい
部分がかなり有りますが、何しろ三十年前の残っているだけでも奇跡な物なので、その辺はご了承下さい。
MP3ファイルをZIPに圧縮してあります。それではお聞き下さい。
試聴:OP前の野村証券CM 音声その1 音声その2 音声その3
「幻のドラえもんをたずねて・・・」はひとまずここまでです。
協力してくれた皆さんありがとうございました。
いつか完全な形で旧ドラが見られる日が来たら良いですね。